この卒業展覧会は、奈良教育大学教育学部美術教育専修の4回生9名が研究した内容によって構成されています。
本来ならば、奈良教育大学にて展示を行う予定でしたが、新型コロナウィルスの影響を考慮し、web卒展という形をとらせていただきました。
このような形にはなってしまいましたが、ぜひ4回生9名の集大成をご覧ください。また、Web卒展に伴いそれぞれの似顔絵を4回生内でシャッフルして描きました。お互いの特徴や印象を似顔絵に表現しております。是非、似顔絵にも注目し、楽しんでいただけたら幸いです。
令和2年度 卒業生一同
ポスターデザイン:田中志乃(美術教育宇田研究室 所属)
・それぞれの研究テーマをクリックすると研究内容をご覧いただけます。
・研究や作品のご感想がございましたら、今年度卒展担当教員(原山)までメールでお知らせください。教員から学生に伝えます。メールアドレス harayama☆cc.nara-edu.ac.jp(☆を@ に変えてください。)
美術教育研究室の宇田研究室は、4回生3名、3回生2名が所属しております。宇田先生のご指導のもと、「鑑賞活動を生かした美術教育」「美術教育における『鑑賞』授業の展開方法」「子どもの興味・関心を引き出す図画工作・美術の題材研究」などの視点から卒業論文にまつわる課題として取り組んでおります。また、今年度は新型コロナウイルスの関係で開催できませんでしたが、年に1度学生支援企画事業として「つくってハッピー☆造形ひろば」プロジェクトに取り組んでおります。私たちの研究の成果をどうぞご覧下さい。
(指導教員:宇田秀士教授)
今年の竹内ゼミは、オンラインでの開催を中心に、ゼミ生それぞれが提案したやりたいことを、ゼミ生全員で行い発表しました。折り紙の動画作成や紙制作、商品のデザイン制作など、美術教育に関わることを行いました。将来に役立つような、自身にとってプラスになる素敵な活動をしました。
(指導教員:竹内晋平教授)
絵画研究室は、狩野宏明先生のご指導の下、4回生3名、3回生3名で活動しています。
主な活動は絵画に関する研究と制作を行っており、油彩から立体作品まで幅広い制作活動をしています。本年度の卒業展覧会は例年とは違った形ではありますが、4回生の集大成である卒業制作をぜひご覧ください。
(指導教員:狩野宏明准教授)
国立大学法人 奈良教育大学 美術教育専修 〒630-8528 奈良県奈良市高畑町 Tel.0742-27-9126(入試課)